2013/12/26

簡素なクリスマスイヴ

雪の降るクリスマスイヴでした。昨日に続いて鴨肉の手羽中と手羽元のオーブン焼き、付け合わせの大根の輪切りとカボチャのスライスも一緒に。塩胡椒とお醤油で下味を付けて焦げ目が付くまで焼いただけ。鶏肉より軽くて旨みがじっくり伝わってきた。もうひとつはグリーンピースの田舎風煮込み。乾燥グリーンピースを戻してことこと煮て、玉ねぎと人参とベーコンの角切りと一緒に塩胡椒の味で煮たもの。スペインの赤ワインを夫が出してきた。アルコールに弱い私が、不思議とこれは酔わなかった。 おやつには紅玉で焼きリンゴを作った。芯をくりぬいて、シナモンシュガーとバターを詰めて焼くだけ。ヨーグルトの水切りを添えて。
開けて25日はココアロールケーキ。今年は流星が飛んだので、粉砂糖で流れ星を描いてみた。希望の星になるように。 この夜はお天気も良く、晴れ渡っていた。
夕食は塩麹に浸けた鶏の胸肉と野菜の蒸し煮。肉の下に敷いた玉ねぎが程良く焦げて鶏のソースになった。グリーンピースの煮たのがまだあったので、ドライトマトと乾燥バジルの粉とハムを入れて軟らかく煮て、塩胡椒で味付け。きのうの夜とよく似た料理になってしまった。 お食後は,ヨーグルトのババロア。マルメロのコンポートを細かく切って中に入れた。
家のそばのナラの倒木にナメコが生えているのを見つけたので、採ってきた。秋からときどき見つけていたが、雪で晒されて、ツヤ消しのナメコになっていた。

2013/12/23

鴨肉のレバーと手羽先

一昨日Mさんの家に合い鴨肉を買いに行きました。この間まで川を元気に泳いでいた青首の鴨君たちがついに解体されてお肉になってしまったのです。春にひよこでやってきてから半年あまり、田んぼの草をたくさん食べて、古いお米もたくさんもらって大きくなりました。近くに住んでいる幸運なものだけが分けていただけるレバーと手羽先、レバーは醤油と赤ワインを振りかけておき、にんにくのスライスと一緒にフライパンでじっくり焼きました。きょうは手羽先の本当に先っぽだけを、良いスープが出るので白菜と生椎茸と一緒に塩味のスープにしました。レバーは食べるときにケチャップとウスターソースを半々で合わせたソースをかけていただきました。濃厚でいてしつこさのない美味しいレバーでした。肝臓と目に良さそう! ありがとう、鴨君たち。
きのうは冬至でした。都会にいたころはカボチャだけを料理していましたが、山形に来て知ったことは、ここら辺の冬至かぼちゃは小豆とカボチャのいとこ煮のことでした。どこの家にも自分の畑で採れた小豆とカボチャがあるのですから。冬至かぼちゃを作ろうと決めたら、まず小豆を洗って柔らかくなるまで煮てから,そこへカボチャを入れて砂糖と塩で味を付けるのです。順番を間違えると、カボチャが煮崩れてもまだ小豆が固いということになってしまいます。私のカボチャは秋に採れた自家産のすくなカボチャです。ぽくぽくしていないのが欠点ですが、味はまずまずの美味しさです。何故かカボチャだけより、胃にもたれませんでした。

2013/12/18

シナモンロール

冬になると何故かシナモンロールを焼きたくなる。理由は分からない。もしかしたら映画「カモメ食堂」を観たのが冬だったからかも知れない。あの映画の中では、シナモンロールは福の神みたいな存在だったなあ。 いつも食パンばかり焼いている私、たまにプチパンを焼くこともあるけれど、美味しい菓子パンはめったに食べない生活だ。手が脂でべトべトになる甘くてしっとりした菓子パンは体に悪いと思っているせいかもしれない。だから自分でシナモンロールを焼くと、ちょっと甘くて、ちょっとバターが利いていて、ちょうど良い甘さなのは黒砂糖と甜菜糖のせいなのだと自分だけが分かっているから余計嬉しくなる。生地をロールするとき、レーズンとリンゴの煮たのをたっぷり入れ、シナモンをたくさん振りかける。でも焼き上がりではもっとシナモンをかけた方が良かったかなと反省している。この次はもっと美味しく作ろう。

2013/12/14

ミートパイと鮭パイ

12月14日は孫のSちゃんの9歳のお誕生日です。今回はケーキではなくミートパイと鮭パイを焼いて送ることにしました。パイと言っても本物のパイ皮ではなく、卵と牛乳とバターの入った柔らかいビスケット種のような皮です。作っている途中はまるで大きめの餃子のようですね。中身は挽肉と野菜をカレー風味のトマト味に炒めたものと、塩をした生鮭を焼いて、葱と春雨とゆで卵の粗みじん切りを混ぜたものです。この鮭パイは昔見た入江麻木さんのレシピを素にしています。
お誕生日おめでとう! みんな喜んで食べてくれるかしら?

2013/12/12

鴨ロースでささやかにお祝い!

故障で修理してもらっていた車が、12月6日に無事に直って戻ってきました。あー、これでやっと安心できる!雪が積もる前に直してもらえて本当に良かった。 借りていた代車ではどうも落ち着かなかったのです。それにオートマ車限定の私の免許証では運転できなかったですからね。 それから7日に眼科に行き、山大のK先生の診察を受けました。6月来かかっていた「目のぶどう膜炎」がほとんど良くなり、ステロイドの目薬が弱いステロイドに代わり、一日3回の点眼が朝夕2回にかわりました。 こんな良いことが二つ重なったので、ささやかにお祝いをしました。夕食は「鴨ロースの柔らか煮」とスパークリングワインで乾杯!実はこの鴨ロース、去年の今ごろに購入して冷凍して置いたものですが、新鮮なものと変わらず、美味しくいただけました。

2013/12/09

また別の小鳥が来た!

先日、またあの鳥の群れがやってきました。土の上のこぼれ種や木の枝にとまってウルシの実などを啄んでいます。名前が分かりませんので、どなたか分かる方、コメント欄で教えてください。
夫が毎日薪を運んでくるとき使っているキャンバス地のバッグのベルトがもうすこしで切れるところでした。知らないで突然切れていたら足の上に薪が落ちていたかもと考えるとゾッとします。さっそく修繕しました。長すぎたジーンズの裾の切れ端を半分に切って、そのまま裏と表に当ててちくちくしました。こういう時の糸はジーンズステッチ糸が一番良い。これでまたバッグの寿命が延びました。
次男のお嫁さんのKちゃんが思いがけないプレゼントを贈ってくれました。自分で絵を描いた6個組のマトリョーシカと、駱駝に乗ったユニークなサンタさんの張り子です。張り子作りはだいぶ進歩して、しっかりと出来ています。マトリョーシカが持っているのは大きい順から、クーゲルホフ型のケーキ(パン?)、木組みのドールハウス、白ワイン、ねじりパン(ドウナッツ?)、コウノトリらしき鳥のつがい、赤いマフラーです。なんとなくドイツ風。ところがKちゃんに訊いたら、アルザス地方がテーマでした。ワインはもちろんアルザスワイン、焦げ茶の木組みの白い漆喰塗りの家、ケーキ、パン、そしてもちろん毎年やってきて煙突の上や屋根の上で雛を育てるコウノトリのつがいでした。   一足早く私のところにクリスマスがやってきました。嬉しいなあ。